アボカド納豆丼 | ダイエット中に知っておくといい話

アボカド納豆丼

食事メニュー・レシピ

このサイトは景品表示法に基づき運営しています。
また、アフィリエイト・アドセンス広告を利用しています。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

今日はダイエットメニューのレシピをご紹介。サラダなどでよく使われるアボカド納豆丼を作ってみました。

アボカド納豆丼の栄養成分・材料・レシピ

アボカドは野菜売り場に置いていますが1つで262kcalとやや高め。アボカドメインで食べるのではなく、使用材料の多いサラダやどんぶりなどがおすすめです。

アボカド納豆丼のエネルギー

PFC塩分カロリー価格時間
12g17.6g49g1.1g376kcal148円7分
P:たんぱく質 F:脂質 C:炭水化物

スーパーマーケットによっては普通のアボカドと小ぶりサイズのものが売っているので、もうちょっとカロリーを落としたい場合は小ぶりのものを選ぶと◎

アボカド納豆丼の材料・作り方

アボカド納豆丼はコンロやレンジを使わない時短料理です。パパっと作れるのでお出かけ前に便利。実査にかかった時間は7~8分。アボカドの剥きやすさによって少し時間が前後するくらいです。全然熟れてない状態で包丁を入れると剥きにくく時間がかかります。

材料

アボカド…1/2個
納豆…1パック
ごはん…100g
しょうゆ…小さじ1/2杯
青のり…ひとつかみ
青ネギ(大葉でも)…適宜
1人分の材料

所要時間が少ない分、材料も少なくなります( ̄▽ ̄;)エネルギーは少し高くなりますが、これに卵を加えるとパンチが出てコクのある味わいになります。

作り方

作り方は、上であげている写真を見れば・・・一応ご紹介しますヾ(_ _。)

①お皿にご飯をよそいたれを混ぜた納豆を乗せる

アボカド半量を一口大に切り①に盛り付ける

③全体にしょうゆを振りかけ、青のり、青ネギを散らして完成

作る過程の写真もアップしたかったのですが、特にポイントなどなかったので今回はなしです。

アボカドは積極的に摂りたい脂質

アボカドは野菜とは思えないようなクリーミーな食感が特徴で、脂質が多いことから別名「森のバター」とも呼ばれています。

「脂質が多い」と聞くと「太りそう」「体に悪そう」と思われがちですが、実はそうではなく脂質は脂質でも体に良い脂質が含まれているのです。(「太りそう」はあながち間違えていませんが・・・)

脂質を摂取するときに大切なのは脂質の種類。アボカドに含まれる脂質はオレイン酸というもので、
これは体に良い脂質として知られています。(オリーブオイルにも多く含まれています。)

オレイン酸には、悪玉コレステロールを減らす働きがあるため、健康診断のコレステロール値があまりよくない人にもおすすめです。

アボカドは体にとても良い食材ですが、摂取しすぎるとカロリー過多になるのでご注意ください。一度にたくさん食べたいときは朝食メニューまたは昼食のレシピにするのがおすすめです。

タイトルとURLをコピーしました