ダイエットを始めたらできるだけ早く結果を求める人も多いと思います。特に「〇〇日までに痩せたい!」と時間に追われている場合には焦ってしまいますよね。
しかし、短期間で急激に体重を落とす(減量する)と身体を壊したり肌荒れを起こしたりなどいいことは何もありません。そのため、ダイエット始めるなら時間的に余裕のある計画作りが大切になります。
できるだけ短期間で結果を出したい場合には、「ダイエットを成功させるためのコツ」にある10項目をクリアしていただくことをおすすめします。
理想の体重減少ペースは?
一般的に、健康的なダイエットを行う場合、1ヶ月に減らす体重を現体重の5%程度に抑えなければならないといわれています。45kgの人ならマイナス2.25kg、60kgの人ならマイナス3kgになります。できるだけ早く結果を出したい人はこの「体重の5%まで」のぎりぎりのラインで落としていくのが理想的だと言えます。
下に体重39kgから70kgまでの5%の数値を出しています。ダイエット中の方もこれからダイエットを始める方もよければ参考にしてください。
39~54㎏ | 55~70kg |
39kg→1.95kg | 55kg→2.75kg |
40kg→2.05kg | 56kg→2.85kg |
41kg→2.05kg | 57kg→2.85kg |
42kg→2.1kg | 58kg→2.9kg |
43kg→2.15kg | 59kg→2.95kg |
44kg→2.2kg | 60kg→3.0kg |
45kg→2.25kg | 61kg→3.05kg |
46kg→2.3kg | 62kg→3.1kg |
47kg→2.35kg | 63kg→3.15kg |
48kg→2.4kg | 64kg→3.2kg |
49kg→2.15kg | 65kg→3.25kg |
50kg→2.5kg | 66kg→3.3kg |
51kg→2.55kg | 67kg→3.35kg |
52kg→2.6kg | 68kg→3.4kg |
53kg→2.65kg | 69kg→3.45kg |
54kg→2.7kg | 70kg→3.5kg |
40kgの人の2kgは多いように見えますが、70kgの人の3kgだとすこし少なく見えるかもしれませんね。ダイエット関連のテレビ番組やダイエット商品の広告などにはしばしば「1ヶ月でマイナス15kg!!」なんて表現されることがありますが、実際のところ不可能ではありません。
が、しかしとても不健康なのでおすすめはできません。もしどうしても痩せなきゃいけないという場合には仕方ないかもしれませんが、やるなら一生に一度だけにしてください。。。。

私自身、過去に43kgの時1ヶ月で2.8kg落としたことがあります。体重の6.5%ですね。この時は特に体調不良を起こすことはありませんでした。参考になるかどうかわかりませんが、一応ご紹介しておきます(^^;
具体的な数字の設定については「LBM(除脂肪体重)計算式を使った目標体重の決め方」でご紹介しています。ぜひチェックしてみてください。